ユニコーンやら電気グルーヴやら筋肉少女帯やらSMAPやらお芝居やら

大神神社に行ってきた

結婚式はプロテスタントの教会式。
お葬式は仏式。
初詣では神社。

特にこれといって宗教を持たないワタクシですが、以前、国立民族学博物館で見たアボリジニの精霊信仰の展示を見て「ああコレだ!」と思い、以降、八百万の神々を信じてみることにしました。
だからといってめちゃゴリゴリに神道というわけでもないのですが、一神教よりは恐ろしいものも貴いものも神様であるという考え方のほうが自分にはしっくり来たの勝手に信じています。
奈良に住んでると神社行きやすいので、手を合わせる機会があれば合わせるようにしています。
夏越しの祓いとか季節の行事も行けるときは行くように。

友から神社のお詣りについての本の挿し絵を担当した!って知らせが届き、その本を読んでみました。

store.kadokawa.co.jp

苦しいときの神頼みっていいますが、あまりいい意味でなないと思っていましたが、本を読んでみたら「お詣り」って理にかなってると知りました。

他力と自力は両輪であり、片方だけでは進まない。
だから、自力で行きゆかなくなったときに神頼みして、他力のご縁をお願いしてみる。他力本願ばかりじゃ願いはかなわないけど、自力+他力で願いはかなう。

とあったのです。なるほど!神頼みってそういうこと!!って思って、お願いの仕方も変わってきたし、作法も変わりました。
自己流でも怒られはしませんが、どうせお詣りするなら届くお詣りの仕方がいなあと思って。

そんなこんなで本を読んだあと、愛用の小銭入れを落とし、その中にお守りが入っていてめちゃヘコみ、ここんとこのSMAPごと…慎吾のスマステが終わってしまう…などでめちゃヘコんでいたので、神社にお詣りしよう!と思ったのですね。←啓蒙されやすい

お詣りした記録をつけておくとよいと本にもあったのでエントリーしてみました!←やはり啓蒙されやすい

 

2017年7月29日(土)

春日大社はよくお詣りするので、以前駆け足でお詣りしてしまった大神神社に行くことにしました。

ご祭神は大物主大神(おおものぬしのおおかみ)。
国造りの神様。大いなる物の主、すべての精霊を司られる統べられるという意味をあらわし、災いをなす精霊を鎮め給う霊威から厄除け・方位除けの神様。
医薬や酒造りの神様としても信仰を集めてられるそう。

配祀は大己貴神(おおなむちのかみ)と少彦名神(すくなひこなのかみ)。
誰ですか…って思って調べてみました。
オオナムチさんは大国主命の別名なんですって。幼少期の名前なんだそう。
そして、スクナヒコナとニコイチで登場するそうです。なんですと!←
二人とも大地の神様。スクナヒコナさんは種子・穀物の神様。
大地+種子で豊穰を表しているそう。

スクナヒコナは常世という海の向こうからやってきた小さな神様で、オオクニヌシと共に日本の国造りを終えると、常世の国へと帰って行った。

nihonsinwa.com

f:id:heidiironhead:20170808114401j:plain

 鳥居をくぐり、橋を渡り、祓戸社をお詣りして心身を祓い清めたのち、手水舎で身を浄めます。

f:id:heidiironhead:20170808114331j:plain

f:id:heidiironhead:20170808114340j:plain

手水舎に志るしの杉がありました。三輪の大神があらわれた杉、神の坐す杉なんだそう。

f:id:heidiironhead:20170808114350j:plain

そして、拝殿でお詣り。大神神社のご神体は三輪山
山に届くようにお願いを飛ばしてきました。
「あなたが笑顔ならばすべてが丸くおさまる」って阿部さんが書いた歌詞じゃないですが、人の笑顔と健康をお祈りしました。それを眺めることでワタシが幸せになるので。

f:id:heidiironhead:20170808114414j:plain

おみくじをひいたら大吉でした。
古いものの中に正しい教えがあるようです。いいことが書いてあったのでそっとお財布に…。

f:id:heidiironhead:20170808132034j:plain

お守りは子持勾玉守をいただきました。
実は前回お詣りにきたときにグリーンの子をいただいたのですが、ぶつけて欠けさせてしまったのでそちらを納めて、ピンクの子をお迎えしました。

f:id:heidiironhead:20170808134712j:plain

 

ここから本日のハイライト。大神神社を調べてやってみたかった三輪山登拝をやってきました。
くすり道を通り、狭井神社に。
三輪の神様の荒魂を祀った神社。病気平癒の神様ということで、夏目さんのご長寿をお祈り。

oomiwa.or.jp

受付を済ませ、登拝之証の襷を借りて入山します。
往復2時間はみてくださいと言われ、ホントに2時間かかって帰ってきました。かなり急で根性がいります。簡単にオススメできません。
山の中には明かりもなく、道もよく見ないと間違えそうな所なので、入山は14時受付までとなっていました。

13時くらいに入って、15時すぎに降りてきたのですが、入れ違いに神社の方が登って行かれました。きっと上まで登ったあと、降りて来がてらに下山を促すんだと思われます。そのくらい真っ暗になったら危険。

山頂まで登るワケではないのですが、登拝の道の一番上に磐座神社(いわくらじんじゃ)という少彦名神をお祀りした神社がありました。社殿はなく、岩(磐座)をご神座として祀ってありました。
こちらでも夏目さんのご長寿をお祈り。

磐座神社のちょっと手前に活日神社もありました。杜氏の祖先神なのだそう。

汗ダラダラ、途中3回くらい「もうダメだ」って心折れながら登りました。「神様にお詣りするってこれくらい大変だったんだろうなあ、昔は」ってダンナと話ながら登りました。

達成感はハンパないです。筋肉痛もハンパない。
狭井神社拝殿横の薬井戸のご神水が喉に染み渡る染み渡る…。

駅までの帰り道、久延彦神社をお詣り。
ちょっと高いところに建っていて、大和三山が綺麗に見れました。
香久山・畝傍山耳成山(かぐやま・うねびやま・みみなしやま)です。

f:id:heidiironhead:20170808114421j:plain

 

大神神社の最寄りの駅はJR桜井線の三輪。
奈良から電車で30分弱のところです。1時間に2本から3本しか電車がありませんが、めちゃくちゃ遠くはないので、また行ってみたいなと思っています。

年に1回くらい登ってもいいなあ。

 

神社にお詣りして何をお願いするのか。
なんだかんだでどこに行っても「夏目さんのご長寿」になってしまいます。
もう17歳。まだ17歳。
カクシャクと長生きしていただきたい。ボカスカ喧嘩するんですけど。

 

神社にお詣りするとなんとなく気分がリセット、リフレッシュされます。
ライブで各地に行くとなんだかんだで神社があるので、行けるときはお詣りしてます。
モヤっとしたときにオススメです。