ユニコーンやら電気グルーヴやら筋肉少女帯やらSMAPやらお芝居やら

5人の地図と新しい地図

めちゃとりとめない今の気持ちをツラツラと。

クソ野郎と美しき世界
最初にこのタイトルを聞いたとき、なんでまた「クソ」って思いました。
いきなり映画を作るって言い始めたのにも「映画?!」って思いました。
奇をてらったのかなあ…どうなのかなあと不安でした。
そんなこたなかった!めちゃちゃんとしてた!
とっても失礼なワタシの杞憂でした。

2週間で4回の観るんかい?!
そう思いつつ、4枚セットのムビチケを買いました。
結果、6回観ました。

映画本編が始まる前に新しい地図のティーザーが流れて、広告屋さんがしかけた、期間限定で「新しい地図」というものを世の中に知らせるための広告としてのショートムービー集だと感じました。

映画監督が撮った短編映画。
映像監督から演劇も手がけられる監督が作ったショートムービー。
芸人さんだけど北野映画めちゃリスペクトな監督が撮った短編映画。
映像監督が手がけるショートムービー。

映画らしいとか映画らしくないとか置いといて、大画面で観てたのしめる映像作品集でした。
普遍的なことを語っているようでいて、今の時期だからこその内容の作品で、だから今、観ておかないとって思わせられるような作品。
1年後、3年後に見返したらきっと今年のこと、去年のことも含めてその時代を思い出せる作品でした。

続きを読む

クソ野郎と美しき世界を観てきた!

新しい地図が立ち上がって半年あまり。
立ち上げ当初から「作ります!」と銘打ってた映画がようやく封切りになりました。

舞台挨拶回は取れなかったのだけど、初日の二子玉川の舞台挨拶ライブビューイング回には滑り込めたので、西宮ガーデンズのTOHOシネマズへ。
スタンプも押してきた!(ムビチケ台紙に押すの忘れたので後日行きますw)

f:id:heidiironhead:20180408135030j:plain

 まずはライブビューイングから。

園監督・吾郎さん・山内監督・慎吾・つよぽん・太田監督・児玉監督の並びで挨拶。
これ、なんでしんつよの間に太田監督じゃなかったのか!
太田監督無双でした。最初はまあまあまあってやってたつよぽんも途中くらいから対応が芸人殺しになってきちゃっておもしろかった。
照れ隠しなんだなあってわかるのだけど「俺も元ジャニーズ仲間なんだから!」って言ったとき、3人がビキーーーって固まって言葉を失ったのが印象的でした。そらどうリアクションしてもなんか書かれちゃうかもしれないし、乗っかれないよねえって。

園監督はゴロウ・デラックスに出たこともあるし吾郎さんでよかった…と。
山内監督は言葉少なでしたが、児玉監督は3つの話をまとめる4話担当で大変だったと語られてました。

こういう舞台挨拶とかだと司会の方と慎吾が仕切りそうな感じなのに慎吾が静かだったのが興味深かったです。

そして、本編。以下、ネタバレまくりです。

続きを読む

奈良国立博物館の文化財保存修理所特別公開に行ってきた!

去年末、Twitterに流れてきた「文化財保存修理所特別公開」募集のツイート…。これは!!と申し込んで行ってきました。
友と当たるかなあ…なんて言いながらハガキを出したら当たりました!!

f:id:heidiironhead:20180203174450j:plain

奈良国立博物館文化財保存修理所とは

www.narahaku.go.jp

修理所見学の前に、修理所の紹介と修理についての説明会がありました。

f:id:heidiironhead:20180203174355j:plain

彫刻室・金工室・木工室。装こう室。漆工室。があり、彫刻や掛け軸、漆工芸品などの国宝・重要文化財およびそれに準ずる価値を有する貴重な文化財の修理をされています。
説明の先生曰く「可逆性」をもった修理をされているそう。つまり将来再び修理をしたときに修理前の元の状態に戻せるような修理をするのだそうです。そのために化学物質など合成のものではなく、自然のもの、元々その作品に使われていた材料での修理をされていました。

もちろん現代の科学を利用した修理もされています。主に材質はなになのか、以前どこをどういう風に修理したのか、そういうことを調べるために現代の技術が使われていました。
掛け軸の絹を修復するときはその絹の現在の状態に劣化させた電子線劣化絹というのを使ったり、どこが欠けてるのかをスキャンして調べたり。

新しい技術は状態を調べることに使い、実際の修復は昔からの材料と技法で修理する。
現状保持修理を心掛けられていて、勝手に足さない引かないという修理をされていました。
元々は金ぴかだったはずだから金ぴかにしよう…とかいうのはしない(笑)
それを望まれてるお寺さんもあったんですけどねーと笑ってられました。

修復してご帰宅いただく。
撮影禁止なのは人間だって手術中の様子をガラス越しに見られたり写真とられたりするのはイヤでしょう。
などなど、お預かりした文化財に対する愛を感じました。

今回お預かりして調べたところ、ひじの先が別の仏像にくっついていたのを発見。無事右手が戻ってきた…という仏像もありました。

楽しかった!
年に一度公開して、その時期に合わせて博物館に修復した文化財を展示してるんだそう。
また来年来たいです!!

お昼はリニューアルした奈良観光センター隣接のカフェへ。
昼ワインしましたw

www.cafe-etranger.jp

f:id:heidiironhead:20180203174524j:plain

住んでるとかえって観光しないんですが、友と一緒だと調べてイロイロまわってみたり。

ランチの後、場所を変えて萬御菓子誂処 樫舎さんでお茶をしました。

お土産も買っちゃっいました。

今回はプラリと行ったのでいただけませんでしたが、次はカウンター席を予約して、目の前で「おなま」を作ってもらうコースにしたいです。

カウンター席 予約受付致します。 - 樫舎の手記|和菓子の樫舎[かしや]

f:id:heidiironhead:20180203174617j:plain

f:id:heidiironhead:20180203174629j:plain
お土産に薯蕷饅頭と紅梅のおなま

よき奈良探索でした。

そうそう、仏像好きならこちらもオススメ。
修理でお預かりしたり、お寺の耐震工事などでお預かりした仏像も展示してるんですよって言われてました。
なら仏像館
施設案内 - なら仏像館|奈良国立博物館

博物館地下のカフェ。パンケーキがめちゃうまです!
カフェ・葉風泰夢
中国料理 桃谷樓|カフェ・葉風泰夢

龍田大社と廣瀬大社へ初詣に行ってきました。

昨年9月から年末までいろんなことがあったのに、アワアワとしてるうちに年が明けてしまいました。

今年こそちゃんと記録しよう。記憶がどんどん曖昧になっていて、記し残さないとどんどん刹那的になってきてしまうので。
ライブの想い出も「ああいいライブだった。ああいい阿部だった」で終わってしまう。まあ、それはそれでいいんだけど。

去年の大晦日から二日にかけては東京にいました。
スマ友とSMAPが一旦なくなる瞬間を共にすごそう!と集まり、大晦日の中居くんのサムガを聞いて言葉を失った年越し。
そこからたった10ヶ月半でまさか今の状況になるとは思ってもいませんでした。

っていうのは長くなるので別エントリーで…。

今年は家にいて大晦日に父と母と洋子さんのお墓参りをし、めずらしく御節料理を作り、ダンナと年越し蕎麦を食べ…。
元旦はお雑煮と御節で新年を祝いました。

で、二日に初詣でに。

昨年、友に教えてもらった、三郷にある龍田大社法隆寺にある廣瀬大社へ。
この二つ、風神と水神で両方お詣りするとよいよと教わったので両方行ってきました。

==========

龍田大社

http://www.tatsutataisha.jp/about.php

約2100年前、崇神天皇の御夢に大神様が現れてご神託を授けられ、お社が造営されたのだそう。
当時、凶作や疫病に悩まされていた国から厄が退散したのだそうです。

古い歴史ある神社なのですが、友に教えてもらうまで全然知らなくて…しかも家から近い!
昨年末、その友たちと一緒に初めてお詣りに行き、お年始の準備をされていたのでこれもご縁と初詣でに行ったのでした。

主祭神

御柱大神(あめのみはしらのおおかみ)
御柱大神(くにのみはしらのおおかみ)
風神さま。強力な力で災害をもたらしていたのですが、自分を手厚く祀るのであれば、逆に豊作をもたらし、悪疫流行を防ぐ守護神になるだろうと告げたそう。←!!

摂社

龍田比古命(たつたひこのみこと)・龍田比売命(たつたひめのみこと)
おふたりは夫婦で氏神様。

末社

上座:天照大御神(あまてらすおおみかみ)・住吉大神(すみよしおおかみ)の相殿
中座:枚岡大神(ひらおかおおかみ)・春日大神(かすがおおかみ)の相殿
下座:高望王(たかもちおう)のお妃(平家の祖先)

龍神社(はくりゅうじんじゃ)、龍田恵美須神社(たつたえびすじんじゃ)、三室稲荷神社(みむろいなりじんじゃ)、下照神社(しもてるじんじゃ)

友と住吉さんと春日さんがお祀りされてる!!となんとなくご縁を感じつつお詣り。
年末にはおみくじはひかなかったのですが、年始にひいてみました。「吉」でした!!
お神酒も出ていたのでいただいてきました。年末は持っていくのを忘れていたご朱印帳にご朱印もいただいてきました。

f:id:heidiironhead:20180112023058j:plain
鳥居。

f:id:heidiironhead:20180108000430j:plain
手水舎。龍が!

f:id:heidiironhead:20180112023024j:plain
本来の鳥居とは別の場所に建っていた鳥居。氏子の方が納められたようです。
訪れたときに除幕式が行われていました。

f:id:heidiironhead:20180112023039j:plain
参道。

f:id:heidiironhead:20180112024424j:plain
お正月の参道には穢れ祓いの縄が。

f:id:heidiironhead:20180112023048j:plain
拝殿。注連縄の巻き方がまるで龍のようです。

==========

廣瀬大社

http://www.hirosetaisya.com

こちらのお社も崇神天皇が社殿を建てられたのだそう。

大和盆地を流れる河川が一点に合流する場所にあり、水を司る衣食住の守護神としてお祀りされてるのだそうです。

日本書紀に、天武天皇は風を司る龍田風神と一対のお社として龍田・廣瀬両社を併せ祀ることで風数位を治め国家安泰・五穀豊穰を祈願されたと記されてるのだそうです。

主祭神

若宇加能売命(わかうかのめのみこと)
伊勢神宮外宮の豊宇気比売大神伏見稲荷大社宇加之御魂神と同神とのこと。

相殿

櫛玉命 (くしたまのみこと)
邇藝速日命ニギハヤヒノミコト)のこと

穂雷命 (ほのいかづちのみこと)

廣瀬大忌神と龍田神とを水と風の陰陽神と申して風雨を調え豊かな稔りを祈ることに験があり、日々祈るならば「人生一日も欠くことなく衣食住を守護される」と古書に記されているのだそう。

この地に橘が数多く生えたことからお社のシンボルマークが橘でした。

 

f:id:heidiironhead:20180112024612j:plain
法隆寺駅前に法隆寺と並んで碑が建っています。それくらい大事な神社なのだと思います。

f:id:heidiironhead:20180112024659j:plain
昨年末は注連縄を綯っていました。

f:id:heidiironhead:20180112024731j:plain
まだ古い注連縄。

f:id:heidiironhead:20180112024745j:plain
明けて新しい注連縄。

f:id:heidiironhead:20180112024750j:plain
河合町イメージキャラクター「すな丸」くん。
河合町イメージキャラクター「すな丸」が誕生!/河合町ホームページ

f:id:heidiironhead:20180112024800j:plain
お詣り待ちの方々とお神酒。みなさんご近所さんっぽくてご家族でいらしてる方が多かったです。

f:id:heidiironhead:20180112024805j:plain
いただいてきました!

f:id:heidiironhead:20180112024813j:plain
本殿を横から。

f:id:heidiironhead:20180112024824j:plain
龍田さんと廣瀬さんでおみくじをひいてみたら「吉」でした!!油断せず精進すれば運が開けるそうです。

f:id:heidiironhead:20180112031319j:plain
すな丸くんver. 絵馬。

f:id:heidiironhead:20180112031329j:plain
干支ver. 絵馬。

==========

どちらの神社も遠方から参拝されてるというよりはご近所の方々がお参りに来られてるようでした。とても愛されてるなあと感じました。

ちょうど新しい注連縄を作られてるときにお参りしたので、新しい注連縄が飾られたところにお参りできてよかった。

2社の間には少し距離があるのですが、友より両方の神社をお参りするのがよいよと教わったので行ってきました。
龍田さんは駅からすぐなのですが、廣瀬さんはちょっと距離があります。歩いて…20分くらいでしょうか。そんなに寒くない日だったし、元旦はゴロゴロしていたのでよいお散歩となりました。

どこか心が穏やかになった、よき初詣でした!

Happy Birthday

カトリさんがジャニっこじゃなくなる瞬間に立ち会った。勝手に。
ついにこのときがきた。SMAPがデビューして26年目。
それぞれの場所でSMAPは26年目を迎えたのだな。

たっきゅんがラジオで最後の曲として「前に!」をかけた。

それぞれが前に!
おわりのはじまりなのだなあ。これからどうなっていくのかわからないけど、なんか最悪な風向きじゃないんじゃないかと思っている。

ジャニじゃなくなるパリピアと残るけど立ち位置が新しくなるかもしれないつとぷに電気グルーヴのHappy Birthdayを贈りたい。

新陳代謝をくりかえしながら 毎日常に生まれ変わる
意味ない不安に悩むコトも無い 新しいボクに

どうでもいいコトを気にしながら ビクビクする必要はなく
今までに無い自分みつけたから 新しいボクに

http://j-lyric.net/artist/a002446/l006133.html

パリピアの、つとぷの、未来に幸あれ!
と祈るばかりです。そして踏ん張る!

大神神社に行ってきた

結婚式はプロテスタントの教会式。
お葬式は仏式。
初詣では神社。

特にこれといって宗教を持たないワタクシですが、以前、国立民族学博物館で見たアボリジニの精霊信仰の展示を見て「ああコレだ!」と思い、以降、八百万の神々を信じてみることにしました。
だからといってめちゃゴリゴリに神道というわけでもないのですが、一神教よりは恐ろしいものも貴いものも神様であるという考え方のほうが自分にはしっくり来たの勝手に信じています。
奈良に住んでると神社行きやすいので、手を合わせる機会があれば合わせるようにしています。
夏越しの祓いとか季節の行事も行けるときは行くように。

友から神社のお詣りについての本の挿し絵を担当した!って知らせが届き、その本を読んでみました。

store.kadokawa.co.jp

苦しいときの神頼みっていいますが、あまりいい意味でなないと思っていましたが、本を読んでみたら「お詣り」って理にかなってると知りました。

他力と自力は両輪であり、片方だけでは進まない。
だから、自力で行きゆかなくなったときに神頼みして、他力のご縁をお願いしてみる。他力本願ばかりじゃ願いはかなわないけど、自力+他力で願いはかなう。

とあったのです。なるほど!神頼みってそういうこと!!って思って、お願いの仕方も変わってきたし、作法も変わりました。
自己流でも怒られはしませんが、どうせお詣りするなら届くお詣りの仕方がいなあと思って。

そんなこんなで本を読んだあと、愛用の小銭入れを落とし、その中にお守りが入っていてめちゃヘコみ、ここんとこのSMAPごと…慎吾のスマステが終わってしまう…などでめちゃヘコんでいたので、神社にお詣りしよう!と思ったのですね。←啓蒙されやすい

お詣りした記録をつけておくとよいと本にもあったのでエントリーしてみました!←やはり啓蒙されやすい

 

2017年7月29日(土)

春日大社はよくお詣りするので、以前駆け足でお詣りしてしまった大神神社に行くことにしました。

ご祭神は大物主大神(おおものぬしのおおかみ)。
国造りの神様。大いなる物の主、すべての精霊を司られる統べられるという意味をあらわし、災いをなす精霊を鎮め給う霊威から厄除け・方位除けの神様。
医薬や酒造りの神様としても信仰を集めてられるそう。

配祀は大己貴神(おおなむちのかみ)と少彦名神(すくなひこなのかみ)。
誰ですか…って思って調べてみました。
オオナムチさんは大国主命の別名なんですって。幼少期の名前なんだそう。
そして、スクナヒコナとニコイチで登場するそうです。なんですと!←
二人とも大地の神様。スクナヒコナさんは種子・穀物の神様。
大地+種子で豊穰を表しているそう。

スクナヒコナは常世という海の向こうからやってきた小さな神様で、オオクニヌシと共に日本の国造りを終えると、常世の国へと帰って行った。

nihonsinwa.com

f:id:heidiironhead:20170808114401j:plain

 鳥居をくぐり、橋を渡り、祓戸社をお詣りして心身を祓い清めたのち、手水舎で身を浄めます。

f:id:heidiironhead:20170808114331j:plain

f:id:heidiironhead:20170808114340j:plain

手水舎に志るしの杉がありました。三輪の大神があらわれた杉、神の坐す杉なんだそう。

f:id:heidiironhead:20170808114350j:plain

そして、拝殿でお詣り。大神神社のご神体は三輪山
山に届くようにお願いを飛ばしてきました。
「あなたが笑顔ならばすべてが丸くおさまる」って阿部さんが書いた歌詞じゃないですが、人の笑顔と健康をお祈りしました。それを眺めることでワタシが幸せになるので。

f:id:heidiironhead:20170808114414j:plain

おみくじをひいたら大吉でした。
古いものの中に正しい教えがあるようです。いいことが書いてあったのでそっとお財布に…。

f:id:heidiironhead:20170808132034j:plain

お守りは子持勾玉守をいただきました。
実は前回お詣りにきたときにグリーンの子をいただいたのですが、ぶつけて欠けさせてしまったのでそちらを納めて、ピンクの子をお迎えしました。

f:id:heidiironhead:20170808134712j:plain

 

ここから本日のハイライト。大神神社を調べてやってみたかった三輪山登拝をやってきました。
くすり道を通り、狭井神社に。
三輪の神様の荒魂を祀った神社。病気平癒の神様ということで、夏目さんのご長寿をお祈り。

oomiwa.or.jp

受付を済ませ、登拝之証の襷を借りて入山します。
往復2時間はみてくださいと言われ、ホントに2時間かかって帰ってきました。かなり急で根性がいります。簡単にオススメできません。
山の中には明かりもなく、道もよく見ないと間違えそうな所なので、入山は14時受付までとなっていました。

13時くらいに入って、15時すぎに降りてきたのですが、入れ違いに神社の方が登って行かれました。きっと上まで登ったあと、降りて来がてらに下山を促すんだと思われます。そのくらい真っ暗になったら危険。

山頂まで登るワケではないのですが、登拝の道の一番上に磐座神社(いわくらじんじゃ)という少彦名神をお祀りした神社がありました。社殿はなく、岩(磐座)をご神座として祀ってありました。
こちらでも夏目さんのご長寿をお祈り。

磐座神社のちょっと手前に活日神社もありました。杜氏の祖先神なのだそう。

汗ダラダラ、途中3回くらい「もうダメだ」って心折れながら登りました。「神様にお詣りするってこれくらい大変だったんだろうなあ、昔は」ってダンナと話ながら登りました。

達成感はハンパないです。筋肉痛もハンパない。
狭井神社拝殿横の薬井戸のご神水が喉に染み渡る染み渡る…。

駅までの帰り道、久延彦神社をお詣り。
ちょっと高いところに建っていて、大和三山が綺麗に見れました。
香久山・畝傍山耳成山(かぐやま・うねびやま・みみなしやま)です。

f:id:heidiironhead:20170808114421j:plain

 

大神神社の最寄りの駅はJR桜井線の三輪。
奈良から電車で30分弱のところです。1時間に2本から3本しか電車がありませんが、めちゃくちゃ遠くはないので、また行ってみたいなと思っています。

年に1回くらい登ってもいいなあ。

 

神社にお詣りして何をお願いするのか。
なんだかんだでどこに行っても「夏目さんのご長寿」になってしまいます。
もう17歳。まだ17歳。
カクシャクと長生きしていただきたい。ボカスカ喧嘩するんですけど。

 

神社にお詣りするとなんとなく気分がリセット、リフレッシュされます。
ライブで各地に行くとなんだかんだで神社があるので、行けるときはお詣りしてます。
モヤっとしたときにオススメです。

そこから奏でまSHOWに行ってきた!

そこから奏でまSHOW…、大阪城ホールで終わった謎のチャウ大シリーズの後を継ぐように現れたプラムチャウダーにしかできないスットコイベント。
http://plumchowder.com/kanade/01/
あまりにもウロ覚えすぎたので、ネットからの拾い物から自分の記憶を再構築した形です。
本当にどんどんポンコツになってます。記憶力終わってる!

この日の流れはこんな感じ。タイトルはうろ覚え。
チャウ大では「本人の曲は1曲も歌わないかもしれないけどご了承ください」とかありましたが、今回は4曲歌ってくれました。

ひとりで奏でまSHOW〜岡崎体育(4曲)
ひとりで奏でまSHOW〜YO-KING(4曲)
前奏の後から奏でまSHOW
ひとりで奏でまSHOW〜山崎まさよし(4曲)
ひとりで奏でまSHOW〜奥田民生(4曲)
続前奏の後から奏でまSHOW
イントロで当てまSHOW
みんなで響かせまSHOW

続きを読む